25チームに懸ける想いー畠山拓巳ー
- seikeilaxwebsite

- 1 時間前
- 読了時間: 5分
仏のように優しいひかるから回ってきました4年ゴーリーの畠山拓巳です。
日頃から成蹊大学男子ラクロス部への多大なるご支援を賜りましてありがとうございます。
小さい頃から文章を書くのが苦手でまとまりのないブログになるとは思いますが学生最後のブログということで頑張って書いたつもりなので最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
最近は何をやるにも「学生最後の〇〇」と言われることが増え、自分自身の大学での4年間を振り返るとラクロスの思い出しかなく、とてもあっという間だったなぁって思います。
新歓の時に初めてクロス持って体験した日、駿平さんに憧れてゴーリーになりたいですって言った時のことを今でも鮮明に覚えています。
引退していく先輩たちが特に最後の1年はめっちゃ短かったって言っていたけど身に染みて感じています。

前置きはここまでにして今回のブログでは
1、怪我
2、ラクロス
3、感謝
について書いていきたいと思います。
1、怪我
自分は周りに比べて怪我が多く健康体でプレーしていた時間は短かったと思います。
骨折も何回もしたし、2年生の頃からずっと膝の怪我に悩まされて苦しめられました。
去年のリーグ戦前に手術して治ったかと思えば痛みが取れず、ラストシーズンはどんな形でもやろうと思いやった結果、靭帯損傷に半月板損傷。
でも今こうやってプレーできているのはトレーナー陣のサポートがあるからだと思ってます。1部昇格するその日まで頼みます。
今怪我に苦しむ後輩たちへ
後悔しないように頑張って欲しい。
冒頭にも書いたけど4年間あっという間だから1日も無駄にはして欲しくない。
去年唐澤さんに言われたことで「今やるべきなのか、どうなのかは引退から逆算して考えて」って言う言葉で確かにその通りだと思った。
長期的に怪我すると精神的にくるし、不安とか焦りとかあると思う。
だけど引退する時に後悔なかったと言い切れるように行動していって欲しい。
2、ラクロス
ラクロスって今はまだサッカーとか野球とかに比べてマイナースポーツで競技人口も少ない。
だけどメジャースポーツに比べてトップ層との距離が近く直接聞こうと思えば聞きに行けるようなところがラクロスのいいところだと思います。
武者って制度はチームスポーツでは珍しい制度で武者制度を使ってどんどん自分たちの知見を広げて行くことが成蹊には必要だと思ってます。
自分は武者で色んなところ(特に東洋)行って自分の課題を見つけたり、成蹊では通用することが他大では通用しないことがわかったり武者行かないと分からなかったことが多かったなと感じました。
特にゴーリー陣、来年たくさん武者行ってね!

3、感謝
まず最初に家族。
毎朝うるさいアラーム何度も鳴らしたり、洗濯物めっちゃ出したり、膝の手術したり迷惑かけた4年間だったけどリーグ戦見に来て動画とか写真とかたくさん撮ってくれてありがとう。
これからたくさん親孝行します。
ともひろ
4年間一緒にゴーリーできて良かった。
特に最後の1年は怪我でラクロスできないこともあってたくさん迷惑かけたけどともひろと一緒に成蹊のゴール守れてよかった。
さとみず
来年大変だとは思うけど腰に気遣いつつ頑張って欲しい。
できる限り支えるから。
おーしゃん
外国人のマネしかしなかったり訳わかんないこと多かったけど上手くなるために頑張ってることは伝わってた。
来年1枚目として不安しかないとは思うけど今年より気合い入れて頑張って。
まるちゃん、まっつー、むら
まだまだ伸び代しかないんだから最近頑張り続けてる自主練続けて自分が1枚目で出るっていう強い気持ちを持って切磋琢磨しあってね。
輝弥さん
なんだかんだ今年も一緒に練習できる機会が多くて嬉しかったです。
去年のけんぽでの最終戦で「1」もらって頑張ってみたんですけど目立った活躍できなくてすいません。
だけど「1」を背中につけて今年1年間戦えて良かったです。ありがとうございます!

わに
サマーまでゴーリーやってくれてありがとう!
なんかゴーリー楽しかったですって言ってたけど楽しくなさそうだったよ、、。
ロング初めて持った時、めっちゃニコニコだったし。
最近はゴーリーより体にボール当たってるけど痛がらないところ見るとやっぱゴーリーの素質あったんだなって思う笑
唐沢さん擁するトレーナー陣
今年は特にお世話になりました。
そして言うこと聞かなくてごめんなさい。
最初の方でも書いたけどこうやってプレー続けられてこれたのは間違いなくトレーナー陣みんなのおかげです。
ありがとう!
なちょさん
1年の夏に腰の怪我が酷くてプレイヤー辞めようかなって思って相談した時に限界までやれって言われて怪我苦しかったけどプレイヤー続けられて良かったです。
なちょさんのおかげです。
同期
アグノレッジでそれぞれに書いたし、一人一人ここで書くのは長いからやめときます。
一言だけ。
自分は同期がみんなで良かったです!
自分のブログはここまでにします。
次は最近何かいい事あったのかなって思わせるくらいテンション高めなあやねです。
(あやね、テーピング巻き続けてくれてありがとう!)
文学部のあやねはみんなを感動させるくらいすごくいい事書いてくれると思うので期待していてください。






コメント