top of page

23チームに懸ける想い-黒澤菜々子-

  • 執筆者の写真: seikeilaxwebsite
    seikeilaxwebsite
  • 2023年9月20日
  • 読了時間: 3分

平素より大変お世話になっております。


今年度ボールケアマスターを


やらせていただいております。


3年MGの黒澤菜々子です。


今年のブログは、


同期のスタッフについて


書こうと思います。


おそらくスタッフ中心の


ブログになってしまうと思いますが、


お付き合いいただければ幸いです。





今年一年23チームのために


頑張ってきたのはもちろんですが、


そのなかでも同期のスタッフのことを


特に思いながら日々の練習を行ってきました。


今年の4年生のスタッフの先輩方は、


おそらく全員スタッフリーダーが務まるくらい


質が高い代で、口だけではなくて


行動で見せる先輩で埋まっているため、


精神的にも頼りになる存在です。


それに対して、私たちの代は


穏やかというか


あんまりガツガツしていない印象。


でもみんな自分の考えを持っているし


優しいし、


今では同期のスタッフが


とても頼れる一番の味方です。


正直、去年までは


同期スタッフのことを


あまり頼りにしていなかったし


(ごめんなさい)


みんな同じモチベで同じベクトルで


頑張っている一個上のスタッフの先輩方が


ずっと羨ましかったです。


少し暗い話になってしまうけれど、


去年の代では、


同期のスタッフみんな


何をモチベに頑張っているかわからなかったし、


部活を辞めたいと口にされることが多くて、


同期としてとても寂しくて悲しかったです。


モチベが高い人が大多数であれば良かったけれど、


みんなそれぞれ辛いと感じる部分があったり、


シンプルに部活に


そんな気持ちがなかったりしたのでしょう。


4人中3人も部活への熱量があまり見られない状況で、


私の方がおかしいのかなと何度も思いました。


同期スタッフ4人で話し合ったとき、


私は同期に


「自分だけモチベが高いみたいで一人が頑張ってるみたいで辛い」


と話した記憶があります。


でも同期から


「言ってる意味がよくわからない。こっちもこっちで辛い。」


と言われてしまいました!


今思うとそう言われて当然だなと思うことがあって、


分業制のスタッフ体制の中で、


人それぞれ責任の重さが違うと感じるところがあったり、


特に審判班は思ってもみないところで


プレーヤーからきつい言い方をされて


ストレスがかかることがあるだろうし。


部活が辛くて辞めたいと思いながらも


毎朝来て、


グラウンドで泣きながら


仕事してくれてたこともあるのに、


自分だけ頑張ってるみたいな言い方して、


あの時は申し訳なかったです。


今では部活中みんな笑顔だし、


誰も欠けずに


みんなで一緒に頑張れてとても嬉しいです。


みんなそれぞれ貢献できる方法で


部活の力になれるように頑張ろう!


その中でも私が一番頑張れればなって思ってます!





~23チームについて~


このチームが始まった時は、


下級生が多くてリーグ戦どうなるのか


全く想像がつかなくて不安でした。


しかし、練習が暗い時も


4年生のスタッフの先輩方が


「スタッフから盛り上げよう!」


と常に前向きに導いてくれました。


チームを明るくするタイムをしてくださる輝かしいななかさん。


私がデータ班として部活を頑張れた要因のさなみさん。


個人的な意見や相談を一番聞いてくださったりこさん。


時には厳しく質の高いスタッフ組織を作り上げてくださったあやかさん。


先輩方には本当に感謝しています。


私たちの代のスタッフが


ここまで成長できて頑張って来れたのも、


先輩方のおかげです。


ありがとうございます。


残りの期間、


プレーヤーを支えると共に、


先輩方を支えて力になれるように頑張ります!





長く拙い文章でしたが、


ここまでお読みいただきありがとうございました。


次は美白系トレーナーのあゆみちゃんです!

 
 
 

Comments


bottom of page