top of page

23チームに懸ける想い-藤貴俊-

  • 執筆者の写真: seikeilaxwebsite
    seikeilaxwebsite
  • 2023年9月16日
  • 読了時間: 3分

随分前なのでお忘れの方もいるかもしれないですが、


2年の学年リーダー矢野貴暁からご紹介に預かりました


抜きとぅー、クリとぅー、たかとぅーこと、藤貴俊です。


僭越ながら3年生の先頭を務めさせていただきます。

 

まず初めに、今日まで成蹊ラクロス部を支えてくださったすべての方々、


本当にありがとうございます。


そしてこれからもご支援のほどよろしくお願いします。

 



さて、ここからは僕の思ったことをひたすら書いていこうと思います。


ついこの間1年生の大会であるサマーが終わりました。


僕は育成リーダーなので他の上級生より多く彼らと関わる機会があり、


本番もボックスで共に戦いました。


結果としては決勝トーナメントの初戦で東京大学に負けましたが、


本当にあと一歩というところでした。


もっと自分にできることがあったんじゃないか、


あの時もっとこうしていれば。思いつくのは後悔ばかり。


1年生に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


生意気な奴らばっかだし、最初は自主練も全然やってくれなかったり、


遅刻多かったりしたけどこの夏で見違えるほど成長したと思います。


そしてまだまだ伸びしろだらけだと思ってます。


だからこそ、今回みたいな悔しい思いはもうさせません。


次のウィンターは絶対に勝たせます。ウィンター後に笑顔であるために、


後悔しないために、今後厳しいことを言っていきます。


全力でぶつかります。だから1年生も全力でぶつかってきてください。


そして育成コーチの力也さん、なちょさん、ともやさん。


本当にありがとうございました。


育成リーダーとして不甲斐ないところばかりでしたが、


みなさんのおかげでここまでやってくることができました。


またウィンターまでよろしくお願いします。


木澤さんと浅利、この二人にも感謝しかありません。


常に一年生に寄り添ってくれて、


僕の至らない分まで育成に力を注いでくれました。


木澤さんは去年から育成を見てくれていてノウハウを教えてくれたし、


浅利なんて自分はプレーできないのに必死に勉強して


1年生に教えてくれました。本当にありがとうございます。


ウィンターまでまた頑張りましょう。


浅利は来年の育成も頼んだよ。


必ずサポートします。

 

長くなってしまいましたが、


育成のことはこれくらいにしてリーグ戦への意気込みも書こうと思います。


すみませんが、もう少しお付き合いください。

 



時の流れというのは早いもので気が付いたらもう3年生の後半、


4年生が引退するまであと3か月。


正直めちゃめちゃ寂しいです。


僕らの代と同じで人数が少ないけど個性的な人が多くて、


それでもみんなチームのことを考えて動いてくれて、


引っ張ってくれています。


特にOFのかずさんとふみさん(さとはやさんも)には


本当にお世話になりました。


そんな4年生だからこそ絶対に笑顔で引退させてあげたいと強く思います。

 

今成蹊は2勝1分でリーグ1位通過をするためには


この後の試合にすべて勝たなければなりません。


負けたら他校頼み。言ってしまえば崖っぷちです。


だから全員でリーグ戦に向けて最高の準備をしていきましょう。


やれることをすべてやって、絶対的な自信をもって試合に臨みましょう。


もし試合中に不安になったらクリースを見てください。


クリとぅーがいます。細くて頼りないかもしれないですが、


そいつは決め切りだけはいいです。必ず決めてくれます。


だから安心してのびのびプレーしてください。


そうすればこのチームは必ず勝てます。


この後の試合全部勝って1部昇格しましょう。




 

次のブログは最近やたらとサウナに誘ってくるサウナ系ラクロッサーのたくやです。

 
 
 

Comments


bottom of page