23チームに懸ける想い-膳沙南-
- seikeilaxwebsite
- 2023年9月30日
- 読了時間: 5分
頼れる次期主将だいきから回ってきました
4年MGの膳沙南です。
まず初めにOB・OG並びに関係者の皆様、保護者の皆様、
平素より成蹊ラクロス部を応援してくださってる
全ての方々に深く感謝申し上げます。
4年生最初で緊張しますが、
自分なりに思った事を
率直に書いていきたいと思います。

皆が書くブログは、
このチームに対して、
同期に対して、
自分に対して、
すごく熱い想いを持ってるのが伝わるので、
すごい好きです。
広報班のみんないつもありがとう、、、
特に青学戦前からの3年生の熱いブログを読んで、
ずっとどんな事を書こうかな〜って
ワクワクしながら悩んでいました。
でも正直青学戦が終わった時、
何を書けばいいかわからなくなりました。
4Qで3点ビハインド。
まだ全然勝てるって思ってました。
さとはやも負ける気がしないって言ってたし。
(この時はめっちゃ心強かったよ)
でも段々Q終わりに近づくにつれて、
焦るみんなと、
涙声になりながら復唱する同期スタッフを見て、
どうしたらいいのかわからなくなりました。
別に諦めたとかじゃなくて、
皆同じ不安が頭をよぎったんだと思います。

自分の話になりますが、このチームが始まった時
どうやって1部昇格に貢献しようって考えました。
今年はアナライズ(データ班)のリーダーになりましたが、
やっぱり向いてなかったなと思います。笑
人に指示するのも下手だし引っ張る力もないし、
そもそも本当は審判の方に興味があったから、
やりたい事と言われてもわかんなくて
自分の中で結構葛藤することが多かったです。
でも今年から新しくスプライザーを取り入れたり、
練習データをグラフにしてみたり、
他大学と連絡取り合って教えてもらったり
去年よりもっと色んなことに挑戦してきたつもりです。
失敗したのもあったけど、
スプライザーとかは皆んなが今までコツコツやってくれたおかげで
あの膨大な量のスカウティングには繋がってると思います。
わたし自身、今年はスカウティングに力入れたいと思っていたし、
たくさんの時間を割いてやったつもりでした。
それでもまだまだ成蹊はアナライズが弱いことを感じたし、
まだできることがあるなって思います。
これは、データ班の事だけじゃなくて
スタッフとしてチームの一員として4年生としても同じです。
向いてないって思ってやめるんじゃなくて、
今その中で自分は何ができるかなって
考えることが大事だなって気付きました。
今年の23チームは、皆んなブログでも書いてたけど
心のどこかで1部昇格は無理だとか夢だって言われたり、
思ってた人も多かったと思います。
私たちの代は人数も少なくて、
怪我人多いし、皆んな本当は熱いのに、
感情を表に出せる人も少なくて、
頼りないとか散々言われてました。
だけど、もうそんな事ないと思う。
少なくとも私はみんなを試合で見ると、
安心するようになりました。
データとりながらふみとかかずが得点決めて
やっぱ4年だー!ってなるのが好きだし、
さとはやの絶対安心なランクリでOFきたー!って思うのも好きだし、
山下がパスカットして得意げにしてるのも好きだし、
公平がここ気をつけなとか優しく助言してるのも好きだし、
ピンチの時でもはるほがFO勝って
絶対チームを最高に盛り上げてくれるのも好きだし、
木澤がめっちゃ声張ってフライ管理してるのも好きだし、
だいやが掛け声とかボックスで真っ赤になりながら
チームを鼓舞してくれるのも全部好きです。
みんな分かりずらいけど、
多分すごいラクロスが好きでチームの勝利のために考えて
今までやってきてくれた結果だと思います。
私が部活を最後までやり切りたいって思えるのは
結局同期のおかげだなと思います。
いじってくるけどいざという時に話聞いてくれたり、
目標とかチームのために頑張ってるみんな見ると、
私ももっと頑張らなきゃって思えました。

特に同期スタッフ!!
4年になって初めて部活が辛いって思う瞬間があっても、
隣見たら皆熱量高くて、
チームのために動いて、
すごく元気をもらえるみんながいて頑張れました。
いつもポジティブで自分の感情に真っ直ぐで、
悩みとか何でも受け止めてくれる菜々香、
最近は1日に1回はハモるくらいは一緒にいて、
人としても同じスタッフとしてもめっちゃ尊敬できる莉子、
周りをよく見てて私にはない客観的視点で
私たちだけじゃなくスタッフ全体のことを考えて作り上げてくれた彩花。
皆でこうだよねー!とか部活の話するのめっちゃ好きだよ。
本当にこの3人が同期でよかった!!!
それに、4年生になると痛いほど実感すると思うけど、
本当に成蹊は保護者、OB OG、コーチなどの支援がすごいなって思います。
1部昇格してくれよな!って4年生と決起集会開いてくれたOBOGとコーチの方々や、
りゅうじさんをはじめとした22チームの先輩方。
だいごさんとかメンディーさんとか社会人になっても
何回も練習に顔出してくれる人がいる。
そういった人たちの想いも背負ってるから、
私たちは1部昇格しなきゃいけないし、したいって思えます。
特に今年は、コーチの方々にすごく支えられたチームです。
どうしようもないって言われてた私たちの代で
コーチを引き受けてくださり、
私たちの甘い部分とか足りない部分を見つけて尻引っ叩いてくれる、
でも精神的にも寄り添ってくれる、
チームを信じて鼓舞してくれる最強のコーチ陣だなって思います。
そんなコーチの方々と一緒に1部いきたいです。
あとは、ほぼ毎回練習後にMTGして
チームのためにものすごい時間と労力を注いでくれた幹部陣とか、
数えきれないMTGと壁当て自主練をしてきたOFとか、
リーグ戦経験少ないのにここまで組織作り上げてきたDFとか、
立場関係なく意見言いあって高め合ってるFOとか、
自分の成長のためにガムシャラなGとか、
(それぞれ何考えてるとか分かるし個性出るユニット練が1番好き)
辛いこともあったと思うけど、
ここまでついてきてくれて自分の意見もしっかり言える後輩スタッフとか、
あげるとキリがないけど、
こんなかっこいいメンバーで残り戦えること誇りに思います。
特に3年生は今年たくさん負担かけていると思います。
だからこそ、来年1部の舞台で戦って欲しいって思う。
今年1部いけば絶対に来年以降、
ファイナル4以上を目指せるチームになれるし!
このチームで最後までやり切るって決めたから、
最後まで皆んなで抗おう!!
長くなりましたが、
次はホワホワしてるけど私にはメンチ切ってくる木澤くんです。
Comentarios