top of page

23チームに懸ける想い-畠山拓巳-

  • 執筆者の写真: seikeilaxwebsite
    seikeilaxwebsite
  • 2023年8月11日
  • 読了時間: 2分

平素より大変お世話になっております。


2年ゴーリーの畠山拓巳です。


はじめにOB・OG並びに関係者の皆様、平素より成蹊大学男子ラクロス部への多大なるご支援、ご声援を賜り、心より感謝申し上げます。


拙い文章ではありますが最後まで読んで頂けたら嬉しいです。



ree


僕はラクロスに出会ってから1年半経ちました。


3歳の頃から空手をしていて、


多くの方に支えられたこともあり、型でも組手でも関東大会で優勝し、


全国大会でも賞を取れるまで成長しました。(自慢です笑)



負けず嫌いな自分だったのに負けても悔しい気持ちが湧いてこず、


新たな挑戦をしたいという思いを心の片隅に持ちながら大学に入学しました。


運動は好きだけど、大学から新しいスポーツ始めても活躍は出来ないと思い、


適当に運動系のサークルでも入ろうかなって思ってました。



学生証交付の日、伯さんに声をかけられラクロスの存在を知り、


ブースに行き、木澤さんの熱い話を聞いたら自分の頭の中はラクロスでいっぱい。


新歓試合で駿平さんに憧れ、ゴーリーになりました。


思い出話が長くなり申し訳ないです、、。



ree


1年の夏、腰が立ってるだけでもしんどく両足が指先まで痺れ、見学の毎日。


サマーにも間に合わず。


プレイヤー引退も、考えたけど駿平さん、輝弥さん、公平さんの


「プレイヤー辞めるのは簡単、プレイヤー復帰はできないよ。今は休んで最後までやりきりな」


って言葉で今も続けてますがその選択で良かったって思ってます。


ありがとうございます!



怪我が多くて満足にプレーできない自分にも見捨てずアドバイスをくれて、


テニボいっぱいやってくれる公平さん


(多分、公平さんは松岡修造よりテニボ触ってます笑)


が引退するまでに試合出ても安心って言わせられるくらいのゴーリーになります。



23チーム、学年の目標でもある『1部昇格』を達成して、


カズさん胴上げ出来るように、


去年は悔し涙だったけど今年は嬉し涙に出来るように


自分が出来ることはなんでも率先してやり、貢献できるように日々努力します!!



ree


同期へ

みんな個性強くて、


授業出なくて、


臭いって言われるけどそんな同期が好きです!!!!


たか、いつもまとめてくれてありがとう!



明日は部活内外に多くのファンを持つさおちゃんです!!!

 
 
 

Comments


bottom of page