23チームに懸ける想い-河路大和-
- seikeilaxwebsite
- 2023年8月19日
- 読了時間: 3分
はじめにOB・OG並びに関係者の皆様、
平素より成蹊大学男子ラクロス部への多大なるご支援、ご声援を賜り、心より感謝申し上げます。
2年の河路大和です。
文章を書くのは苦手ですが、最後までお読みいただけたら幸いです。
ラクロス部に入ってから1年半が過ぎようとしています。
大学でラクロスをやる期間で考えるともう半分くらい来ているなんて早いななんて思います。

22チームの間は、同期の皆と練習をしている時間が殆どで
目標はサマー、ウィンター、あすなろで優勝する事でした。
0からラクロスを教えてくれた名取さん、木澤さん、力也さん、
本当にありがとうございます。
結果はどれも達成出来なかったですが、目標高く、
個性豊かで面白い同期たちと練習出来たあの期間があったから
今もラクロスを続けているのだと思っています。
ありがとう。
これからもよろしくです。
ただ自分はと言うとサマーをコロナで参加すらできず、
ウィンターも数十秒程しか出れませんでした。
その頃から確実に同期のメンバーとの差を感じ焦っていました。

そしてあんなに上手かったりゅうじさんたちの代が入替戦で負けてしまい、
21.22チームの想いも引き継いで23チームが始まりました。
「1部昇格」という目標が、去年の応援する立場から、
自分もそれを一緒に達成する当事者になりました。
練習も上級生とやるようになって、全く練習についていけなかったのを思い出します。
いつも思ったようにプレー出来ない不甲斐ない実力と、
先輩方の見ているビジョンを理解できないラクロスIQの低さに萎えていました。(今も)
レベルの低い自分たちに合わせての練習は3.4年生にとっては
とてもストレスのかかる事だったと思いますが、
先輩方は見捨てずにアドバイスし続けてくれました。
特にATの先輩方には本当に感謝しています。
入部してすぐの頃から一緒にパスキャや壁あてをしてくれる幸史郎さん。
僕が紹介したバイトを飛ぶ所以外尊敬してます。
練習中1番声をかけてくれるたかとぅさん。
編みの先生でもあります。
編み方すぐ忘れるし下手だけどまた教えてください。
プレーにたいして今のが良かったのかと、
それが僕のプレースタイルにあっているかまで教えてくれるふみさん。
体重100kgまで戻せよって要望ふみさんの引退までには無理そうです。
まだまだ先輩方の期待に応えられるようなプレーは出来ていません。
すみません。
そしてつい先日、ついにリーグ戦が始まり1戦目の筑波戦が終わりました。
結果は5-0で勝利し1部昇格を目指すチームにとって良いスタートになったと思います。
しかし同期も何人も出て活躍している中、
自分は出ている選手と同じグラウンドどころか、
上の観客席に居ました。
このままだと今年も自分は応援するだけで終わってしまいます。
筑波戦のボックスメンバーに外れた時から悔しかったですが、
実際にリーグ戦でプレーする仲間や気持ちの入った円陣を見て
自分も心の底からその中に居たいと強く思いました。
まだまだリーグ戦は続くので、今の現状から、
試合に出てめちゃくちゃ活躍しますとまでは到底言えませんが、
もし試合中ATの先輩方にアクシデントがあった時は
その数秒数分だけでも任せてもらえる位、
このチームの最後の最後まで成長して、ボックス入りをしたいと思っています。
ただボックス入りが全てではないのも分かっています。
自分の大好きな先輩たちとこのチームで1日でも長く一緒にラクロスが出来るように
自分のできる事ならなんでもやる気持ちでいます。
結局何が言いたいかというと、
残りの全試合勝ちまくって、
1部昇格して、
チームの主将であり、うちの家長のかずさんを胴上げしましょう。

まとまりの無い文章だったと思いますが、ここまでにさせて頂きます。ありがとうございました。
次は超が付くほどくそ真面目なガシガシenjoy DJ リーダーともひろくんです。
Comentários