23チームに懸ける想い-島田光-
- seikeilaxwebsite
- 2023年8月23日
- 読了時間: 3分
はじめに、OB・OG並びにチーム関係者の皆様、
平素より成蹊大学男子ラクロス部への多大なるご支援を賜り、
誠にありがとうございます。
2年の島田光です。
自分は文章を書くのが苦手ですが、
最後までお読みいただけたら幸いです。
ラクロス部に入ってもう1年半が経過しました。
長かったように感じるし
短かったようにも感じます。
ブログが始まって自分の番が来る時に
何を書こうかなと思い色々考えていましたが
1番は「感謝」を伝えたいと思いました。

先輩方
2023チームになって
今まで同期との練習しかしてなかったので
急に練習のレベルが上がり、
追いつけるのが必死でした。
そして、何度も先輩方の足を引っ張ってしまい
何度も怒られたりしてました。
何度も先輩のスパイクを踏んだり、
つい自分がカッとなり1on1が終わったあと
先輩のクロス叩いたりして本当にすいませんでした(笑)
特にATの先輩である。
ふみさん、こうしろうさん、たかとぅーさんには
とても迷惑をかけてしまっています。
しかし、たかとぅーさんは
自分がプレーで失敗した時に
優しく話してくれたり、
家に泊まらせてくれたり
こうしろうさんは
常に自分のプレーを見てくださって
ふとした時にアドバイスをもらえたりしました。
あと暗いって言われてる
ATの雰囲気を盛り上げてくれてました。
ふみさんは、
正直怒られてるの方が圧倒的に多いですが
ふみさんから褒められると内心1番嬉しかったです。
ありがとうございます

同期
今日までラクロスをやれてた要因の1つは
同期のみんながいたからです。
正直ラクロス部やめよっかなって思った時は
何回かありました。
しかし、ここで辞めたら
こんな楽しい同期と一緒にいれないのは、
後々後悔するという思いが強く今でも続けてられてます。
いろんなやつがいますが
めちゃくちゃ楽しいです。
なちょさん、りきやさん
ラクロスの基礎から教えてくださり
ありがとうございます。
なちょさんのラクロスの対する情熱は
とても尊敬できます。
プレーでも真似したい所は
どんどん真似したいと思っています。
りきやさんは、
あすなろが終わった後
個チャで送ってくださったLINEのメッセージ
今でも忘れてません。
そのおかげで今ラクロスができています。
家族
あまり家ではラクロスの話はしないけど
部活がある時は
毎回おにぎりを作ってくれたり、
朝早い時間にもかかわらず
駅まで車をだしてくれたりして
影で支えてくれてありがとう。

ここまできて、
改めて自分はいろんな人の支えがあり
今ラクロスをできているだと
感謝の気持ちていっぱいです。
本当にありがとうございます。
リーグ戦が始まり
初戦の筑波戦を勝ち
今チームは良い流れに乗っています。
自分はボックスメンバーには入れてませんが
練習で少しでもアピールして
ボックスメンバーに入り
数秒でもいいのでリーグ戦の舞台に立ちたいです。
そして、その場で
感謝の気持ちを伝えたいです。
また、メンバーに入れなくても
チームの為なら裏方の仕事を率先してやり
何かチームに貢献できる人間になります。
1番声だして応援します!
そして最後、1部昇格をして
主将であるかずさんを
みんなで胴上げしたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次はマネージャー1お嬢様なゆりです。
Comments