top of page

23チームに懸ける想い-山下高生-

  • 執筆者の写真: seikeilaxwebsite
    seikeilaxwebsite
  • 2023年10月2日
  • 読了時間: 6分

いつも明るく相談にも乗ってくれる最高のスタッフのななかから回ってきました。


保護者の皆様、OBOGの方々いつも多大なるご支援、


ご声援ありがとうございます。


4年DFの山下高生です。


ななかは本当に部員全員から好かれてて、


なんかふわふわしてるような時もあるけど


実は1番しっかりしたやつなんじゃないかって思ってます。


いつもたわいもない会話やいじりあいしてる時間が好きだし、


なにより結構楽しいです。


青学戦の集客一緒にやれて本当に心強かった。






今回のブログは4年間を振り返って、


部活の仕事のこと、後輩たちに向けて書きたいと思います。


この4年間ラクロスをやってきて、1番に浮かんでくるのは、


関わってくれた人達への感謝です。


親、同期、先輩、後輩、コーチなど挙げれば


キリがないほどたくさんの方にお世話になりました。



この4年間をたくさん彩ってくれて本当にありがとうございました。


まさか、中高を超えるくらい本気で部活をするなんて考えてなかったし、


新しいスポーツにチャレンジする好奇心よりも


上手くいかない日々に対する嫌気の方が勝ってたいた1.2年生の頃が懐かしいです。


これは合宿の時にも夕食の時にみんなの前で話しましたが、


この4年間を振り返ると悔しいことの方が多かったかもしれません。


野球選手とかの引退会見とかで、後悔はありません、


現役生活やり切りましたという言葉を聞くと思いますが、


自分も引退する時はやり切ったなあっていう気持ちになっているのかな


と漠然と昔は想像していました。


それを今の自分に当てはめた時、


そう言えるかと言われれば、


まだまだ言えないなとこのブログを書きながら感じています。


きっとまだ成長できるし、このチームに貢献できることがあると思います。


最後の最後までやり切る、


これが今年の学年目標「4年が1番頑張る」ことじゃないかなと思います。


自分はこの4年間、


合宿係やチームT作成、


広報班など多種多様な仕事に取り組んできました。


集金しようとしたら期限内に出すやつの方が少ないし、


こうせいさん金持ちだから出してくださいろとかいうやつもいるし。


俺の金持ちキャラやめてください。


幹部に入って直接的にチームに貢献することができない分、


みんながスムーズに部活に取り組めたり、


盛り上がる試合環境を作ったりするような、


縁の下の力持ち的な存在になれればいいなと思い、


この一年活動してきました。


今年から取り組んだ広報は、


いきなり班長になり何からスタートすればいいか本気でわかりませんでした。


去年はこの時期広報班はいろいろ動いてたよってよく言われて、


やばいよなそろそろやんないとな〜って誤魔化してたけど、


内心そんなん知るかってずっと思ってました。


2.3年とこの部を見た時に、もっとインスタかっこよくしたい、


もっと試合に人呼びたい、SNSの発信量増やしたい、


グッズ展開増やしたいと言った漠然としたイメージを持っていました。


これは誰かもブログに書いてたけど、


物事の基盤を作るって相当むずかしいことです。


一見すぐできるだろって思うことすら全然進まないものです。


広報班12人をまとめることですら、こんなに難しいのに、


チームをまとめ上げてきたかずには頭が上がりません。


重くて上がらないとかじゃないからね。


広報ではどんどん新しいことをしていこうって勝手に突っ走る自分に、


たくさん意見してくれ、形作ってくれた人たちがいます。


特に、毎月期限に追われながらもかっこいい月刊報を作ってくれる浅利、


成蹊史上1番かっこいいインスタにしてくれてるてるや、


公式LINEや動画撮影やら何も言わなくても進めててくれるかんかん、あやね。


各々がたくさん考えて1年間頑張ってくれたからこそ、


ここまでやりたいことを実現できたんだと思います。


公式LINEは今年から初めて、


保護者やOBOG向けにたくさんのことを発信してきました。


どれだけ反響があるかは、そんなにまだわからないけど、


いつも毎回返信をくれる松本くんのお母様本当にありがとうございます。


役立たせて頂いてます。


自分はかずやさとはやのように、プレーや背中で見せるタイプではないし、


何かのプレーに秀でてるわけではないけど、


自分もなにか24チーム以降の代に何か残したい。


そう思ってこの一年広報に取り組みました。


来年からもどんどん進化させていってほしいです。


このチームの後輩はいい意味で距離感が近いのがいいところだと思います。


表立っていない人もいるけど、実はみんなラクロスが好きで、


アツくて、そんなみんなと多く時間を過ごせて楽しかったです。


特にDF陣!本当に1年間みんなとラクロスができてよかった。


日に日に増していくいじりやタメ口さえもいい思い出です。


ゲームで俺が負けた時の煽りは一級品だよね。


と共に、りょうすけやかぎには重責を背負わせてしまって、


本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


同期は辞めるし、


頼りない4年でごめん。


一言では言い表せないけど、来年のDFが本当に楽しみです。


多分東京にはいないから練習は行けないけど、試合は必ず行きます。





かぎひろの1on1が、りょうすけのパスカットが、げんのポークが、


けいたのナイススライドが、わたるのショーディーが、


熊倉のサイコ発言が、しんじのグラボがリーグ戦で輝くことを期待してます。


同期へ


半年も遅く入った自分を迎え入れてくれてありがとう。


まさかここまで、あの時烏龍茶しか飲まなかったことを


いじられ続けるなんて思いもしなかった。


おそらく遠征に1番一緒に行ったであろうかず、


いつも厳しい言葉をくれる熱い同期のさとはや、


ゼミの先生のLINE無視ってる初坂、


海外ラクロスの話をする時が1番目がキラキラしてるはるほ、


実は英語ペラペラのだいや、犬猿の仲とされているふみ、


ブログあと30分で出すからって言って7時間くらい放置する木澤、


内定式の日に金髪で朝練に来るさなみ、


どんなことでも話せるななか、


アグノレッジ1年間返してくれないはせりこ、


ラクロス部に入るきっかけをくれたあやか


みんな本当にありがとう。


親へ


普段からよく気にかけてくれて、


忙しいだろうにたくさん連絡もくれて、


たくさん仕送りもしてくれて本当にありがとうございました。


不自由なく東京生活楽しんでます。


この4年間怪我なくラクロスをできたのは、丈夫に育ててくれたおかげです。


来年からたくさん恩返しします。



最後になりましたが、


コーチの方々本当にありがとうございました。


こうせいってやっぱ頭でかいよねって真顔で言ってくるやすさん、


たくさんグラウンドにも足を運んで頂きありがとうございました。


21チームで彩られたポジションコーチ陣は、


練習に来て頂けるだけでチームが締まって、


どこか21チームを思い出すような感じがしました。


今年からチームに関わって頂いたひかるさん。


実習に行くか迷ってる時に相談に乗ってもらったり、


広報のコーチなのかって思うくらいたくさん助言して頂いたり、


青学戦の集客の舵をとってくださったり、


今年のチームだけでなく個人的にも大きな影響を受けました。


ありがとうございました。


そんな最高は人たちとラクロスができる残り少ない日を


存分に楽しんでいきたいと思います。





最後まで読んで頂きありがとうございました。


次は、卒業が危うくなって、


一個下のやつに一緒にもう一回就活しましょって


言われてるGリーダーの公平です。

 
 
 

Comentarios


bottom of page