23チームに懸ける想い-伯あゆみ-
- seikeilaxwebsite
- 2023年9月20日
- 読了時間: 6分
こんにちは、成蹊大学男子ラクロス部3年トレーナーの伯あゆみです。
長くなってしまいますが、23チームへの想いを書かせて頂きます。

今年のチームでは昨年までとは違い、
一つ上のトレーナーがいなかったため
3年生ながらトレーナーリーダーとして、
一年部活に関わらせていただきました。
同期のトレーナーもいない状況で、
23チーム始動時に1年生だった
後輩たちだけを残すわけにはいかないと思い、
辞められない状況になったからこそ、
もっとチームのことを好きになって
もっとチームに貢献したいと考えるようになりました。
しかし、幹部にはなりましたが、
トレーナーリーダーとは名ばかりで、
後輩たちのために
リーダーらしいことはなにもしてあげられなかったし、
幹部の中でも、やはりチームに対して
大きく貢献できているわけではありませんでした。
トレーナーとして貢献できなくても、
なにかチームや幹部陣の役に立ちたいと思い、
1年生の時のような気持ちで、
他の人が面倒臭いと思って
やりたくないことをやろうと決め、
やってきたつもりでしたが、
やはりトレーナーとして、
このチームの運営や、勝利のために
もっと貢献したかったなとずっと思っていました。

がむしゃらに、誰にでもできることを
全てこなしたいと頑張ってきた1年生、
来年からは自分がトレーナー組織の1番上になるんだという
不安な気持ちをなくすために、
先輩たちからたくさん吸収したいと動いてきた2年生を終え、
いざ自分が1番上に立ってみると、
去年、一昨年と学んできたことはなんだったんだろう、
と考え込んでしまうほど何もできませんでした。
外部トレーナーの唐沢さんや、
フィジカルリーダーのかぎとも
たくさんミーティングを重ね、
いろいろ取り組んできたつもりでしたが、
結果としては、
コーチや幹部、同期からの要望に
応えるだけの日々になってしまっていました。
その時に私が感じたのは、
チームのためになることには全力で取り組もう、
ということでした。
これって意味あるのかな、
難しそうだし色々考えたらめんどくさそうだな
って思うことでも、
実行することで
少しでも怪我が減ったり、
チームが良い方向に行くのなら
絶対にしようと決めました。
これって当たり前のことのように思うけれど、
今までしていなかったことをするのって
勇気だったり、
努力がとても必要だと思います。
手間もかかるし、
批判がくるんじゃ無いかと
不安なことも多いと思います。
始めてみても、
実際に今自分がしている努力が
結果に結びつくのかはリーグ戦が終わってみないと
わからないからこそ、
継続することって難しくて、
途中で投げ出したくなったり、
もういいやって諦めたくなっちゃうと思います。
ただ、そんな時は頑張り続けている誰かを
見つけてみてほしいです。
こんなに頑張っている人がいるんだし
私も頑張ろう、
この人たちを喜ばせるために
頑張ろうって気持ちに私はなれます。
私にとっては、それが四年生の先輩方でした。
プライベートでも飲みやご飯に行ってくれて、
美味しいアイスも教えてくれるさとはやさん。
私よりお酒弱くて
常にエンタメ届けてくれる木澤さん。
一緒に授業受けてくれて、
常に笑顔にさせてくれるこうへいさん。
フェイスの練習中も、授業でも、
周りを明るい雰囲気にしてくれるだいやさん。
ラクロスについて本気で考えているからこそ、
どんな要求にでもこたえたくなっちゃうふみさん。
優しくて、時々変な話で笑わせてくれて、
試合のフェイスオフで絶対的安心感のあるはるほさん。
1年生の頃から本当に絡みやすくて、
たくさん話しかけてくださったこうせいさん。
新歓でもたくさんお世話になって、
なにより明るくてたくさん声出してくれて、
私の部活のモチベのななかさん。
いちばん普段の話とかでも話しやすくて、
本当のお姉ちゃんのように接してくれて、
いつも笑顔にさせてくれるさなみさん。
部活に関しての相談ごとを親身になって聞いてくれて、
アドバイスしてくれたり、
改善のために動いてくださるりこさん。
去年から、今年のことを見据えて
不安がっている私に常に声をかけてくださり、
安心させてくれたあやかさん。
そしてなにより、今年一年、
本当にチームのためを思って動いてきてくれたかずさん。
去年ブログで名前あげてくれたの嬉しくて
いまだにスクショ残ってますし、
優しすぎるくらいの性格なのに
チームのために厳しい言葉をかけてくれるし、
私たちの同期会でお肉たくさん焼いてくれるし、、、
幹部としてかずさんと過ごす時間が増えて、
本当にかずさんのこと、
去年よりももっともっと大好きになりました。
私の今年のチームの目標は、
本気で、一部奪還して
かずさんを胴上げすることです。
自分の夢が、他人を幸せにすることって
変な感じがするけれど、
それくらいかずさんって
私にとって素敵な主将で、
そんな熱い主将がいるチームで部活ができて
本当に幸せです。

成蹊としては、筑波、農大には勝ったものの
横国と引き分けになってしまい、
チームとしては今青学戦に向けて
本気で変わらなくちゃいけない時期だと思います。
私もみんなも、
本気で青学戦、神大戦、入れ替え戦に向けて
何か取り組むことができて、
勝たないとなって思います。
昨年、一昨年と入れ替え戦で負けて
2部残留という結果となっています。
わたしはもう二度と
悔しい思いもしたくないし、
この反省を来年に活かそうね
という言葉も聞きたくありません。
たくさんの努力を近くで見てきたからこそ、
勝って、今年一年頑張ってきた結果が
実ってよかったねって話したいです。
四年生が引退してしまうのは寂しいですが、
今はもう、はやく23チームで結果を出したい
という気持ちでいっぱいです。
大好きな四年生たちのために残りも頑張りきりたいです。
ありがたいことに、
今年はボックスに入って試合を、
頑張っているプレイヤーをいちばん近くで見て、
応援することができます。
ただ、ボックスに入らない子も、
プレイヤー、スタッフ問わず、
ひとつひとつの仕事が
必ずチームの勝利につながるとわたしは考えます。
1年生を中心にしてくれている応援だったり、
他のスタッフの配信だったり、
ビデオ・一眼などの撮影の仕事だったり、
全てがチームのためになっているし、
誰かのモチベになっています。
わたしも、試合中たくさん声出して、
ボックスの雰囲気盛り上げて、
プレイヤーのために動きます。
みんなも、できる限りのことを尽くして、
本気で一部奪還しましょう!!
最後になりますが、
OB・OG並びに、保護者の皆様、チーム関係者の皆様、
日頃より成蹊男子ラクロス部の活動のために
多大なるご支援をいただき、ありがとうございます。
現地での皆様の応援が、
チームの勝利につながります!
是非とも、残り3試合、青学戦、神大戦、入れ替え戦も
応援来てください!
一緒に一部奪還のために戦いましょう!!
次は、優しい愛されお馬鹿キャラだったのに、
飲み会では暴言吐いちゃうかぎです。
Comments