22チームに懸ける想い-都築亮佑-
- seikeilaxwebsite
- 2022年9月3日
- 読了時間: 3分
平素より大変お世話になっております。
2年DFの都築亮佑です。
はじめにOB・OG並びに関係者の皆様、平素より成蹊大学男子ラクロス部への多大なるご支援、ご声援を賜り、心より感謝申し上げます。

気がつけばラクロス部に入部してから1年半を迎えようとしています。
僕は今まで部活に打ち込んだ経験がありませんでした。
そのため朝が早く、週5日練習のあるラクロス部を続けていく自信がありませんでした。
心のどこかで多分1年以内に辞めるんだろうなと思っていました。
同じ学科の同期も入部当初は5人いたのに気がつけば4人辞め、僕だけになっていました。
仲の良い2人が辞めた時は
「やはり理系でラクロス部は無理なのかな」
と考え込み止める方向に傾いていました。
しかしこうして辞めずに続けてこれたのは
どんなプレーでも褒めちぎってくださる先輩方と
いつのまにか12人にまで減っても逃げ出さずにラクロスと向き合っている同期達のおかげです。
本当にありがとうございます。
ついにリーグ戦が始まります。
昨年の21チームの頃はまだ1年生でリーグ戦がどこか他人事のような、、
自分は出ることのない場として眺めていました。
それでも最後の立教戦を見た時は自然と涙が出ました。
スポーツの試合で泣いたことは一度もないのに。
自分が出てる試合ですら泣いたことないのに。
つまりそれくらい悔しかったということです。
絶対勝てると思い込んでました。
見ているだけであれだけ悔しかったのだからきっと先輩方はもっと悔しかったと思います。
だからこそ今年の22チームでは絶対に1部に昇格したいです。
勝って4年生の先輩方には笑って引退して欲しいです。
その勝利に僕も貢献できるよう頑張ります。

ここであっきーさんにはDFの4年生1人ずつにコメントを書くようにと言われましたが
長くなりすぎてしまうので4年生全体に向けてコメントさせていただきます。
4年生の先輩方の心強さは別格です。
OFでは安定して点を取ってくださいますし、DFでは鉄壁の守りを見せてくれます。
僕が6on6に参加する時、4年生ロング陣の安心感、半端じゃないです。
ここ数ヶ月はずっと迷惑をかけっぱなしでした。
いつもカバーしてくださりありがとうございます。
あまり人と話そうとしない(コミュ力がない)僕にたくさんのアドバイスをしてくださったにも関わらず全然成長できず申し訳ないです。
来年、練習に顔を出してくださる際には
「え、あいつってあんな上手かったっけ?」
と言われるくらいになれるよう頑張ります。
こたさんよりグラボ上手くなってみせます!
3年生の先輩方と話すようになったのはかなり最近な気がします。
しかし一部の3年生の先輩にはかなり舐めた態度を取ってるなと自覚しており、
反省してます。改めます。
来年のDFはけんさん、さとはやさん、こうせいさん、かぎと共に今年に引けを取らないDFを作り上げたいです。
同期とは結構仲良いと勝手に思ってます。
多分みんなが思ってるより同期が好きだし支えられてます。
だからこそこうしろうがブログに価値観が合わないと書いてて結構ショックでした。
価値観合わなくてごめんな、、価値観合わせられるように頑張るわ、、
1年生とは一部の人としか話せてないけどあまりの上手さに驚いてます。
サマーすごかった。
自分が1年生の時の何倍も上手くて焦ってます。
23チームから主力として活躍してくれそうな選手がたくさんいて一緒にプレーできるのが楽しみです。
コミュ力を上げてもっと関われるように頑張ります。

リーグ戦、しかも集客試合という初めての大舞台。
惜しくも初戦はボックス入りすることはできませんでしたが、
勝利に貢献できるようバックアップしていきたいと思います。
最後に、長々と下手で読みづらい文章が続いてしまいましたが最後までお付き合いいただきありがとうございます。
コメント