top of page

22チームに懸ける想い -山下高生-

  • 執筆者の写真: seikeilaxwebsite
    seikeilaxwebsite
  • 2022年9月15日
  • 読了時間: 4分

はじめに、OB・OG並びに関係者の皆様、日頃より成蹊大学ラクロス部への多大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。


3年DFの山下高生です。




去年の入れ替え戦からもうすぐ10ヶ月です。


関東ファイナル4の相手に勝ち四大戦優勝した時、


一部校に練習試合で勝った時、他大学で成蹊の強さが話題になっているのを聞いた時、


事あるごとに私は先輩たちなら入れ替え戦絶対勝ってくれると確信し、


勝ちが重なるにつれその気持ちがどんどん深まっていきました。


23チームでこの先輩たちを超えられるかって言われたら、今は自信ないです。



それくらい自分の中では大きな存在かつ、指標でした。



22チームになり、正直辛いことの方が多かったです。


確かに去年より少しは上手くなっているのかもしれないけれど、


なぜか反比例するようにラクロスへの楽しさは減っていきました。



でもいろんな人の支えがあったからここまでやれてると思います。



ということで今回私は感謝の気持ちを綴りたいと思います。



まず間違いなく言えるのは、4年生がいたからここまでやってこれました。



私はラクロス部を辞めようと思ったことはないと去年のブログで書きました。


絶対嘘でしょ??といつもいじってくる人もいますが、結構本気でそう思ってました。


自分でも不思議ですが、どんなに怒られてもなぜか辞めようとなったことはありませんでした。



でも、今年は違い、ラクロスが楽しくない、もういいかなと思うことが多かったです。


失点した時、ミスした時、まあ山下だしね。って声が聞こえた時は自分が情けなく感じ、


言われる理由などは考えずにただ言われた事実だけを見て、


こんな部活辞めてやろうと思っていました。



今考えれば自分何してたんだろうなって思います。もっと冷静になるべきでした。




不思議なくらい4年生はいつも自分がギリギリの時に声をかけてくれます。


いつもはきつめないじりをしてくる空さんやいじり方やものの例え方が独特な遼太朗さんには本当に感謝してます。


また僕にとって高木号、さとはや号は最高の空間でした。


未だに乗ることは渋がられますが残念ながらあんま気にしてはいないです。


あと少しお世話になります。



試合で自分がどんなに最悪なプレーをしても帰りの車ではいつも明るく振る舞ってくれました。


本当はどう思ってるかわからなかったけれど、


あの雰囲気があったから気持ちをリセットでき、まだまだ頑張ろうって思えました。


筑波戦の帰りの熱い話の最中に爆睡した自分を責めたいです。笑



一年生


まずは入部してくれてありがとう。23チームでは一年生の力が必要不可欠です。


一緒に戦ってください。


今年の一年生はとても上手くて本当にびっくりしてます。


サマーもウィンターもなかった自分の代ではできなかったことが出来てて、


本当に羨ましいです。


サマーの後みんな悔し涙を流しているのを見て、


本当にラクロスが好きなんだなと思いました。自分も負けてられないなって思ってます。



二年生


DFの3人には特に感謝してます。


なんだこいつって思う時もあるけど、それ以上にみんな頼もしくて来年がほんの少し楽しみです。



頼りない先輩かもしれないけど、来年は今まで以上に努力します。


ラスト一年一緒に戦ってください。



三年生


個性豊かだなって思います。理解できない時もあるけど、ラスト一年頑張りましょう。


笑って終わりたいね。4年生が1番頑張るチームを体現しましょう。


俺も信頼されるプレイヤーになれるよう、もっと努力します。



四年生


いつもいつもチームをいろんな方面から引っ張っていってくれてありがとうございます。


自分にとってまじで偉大な人たちばかりです。



特に遼太朗さんと芭蕉さん。


遼太朗さんはペアとして本当にお世話になりました。


リーグ戦一緒に出れたら最高じゃんって帰り道に言ってくれたこと今も覚えてます。



遼太朗さんと話して、自分には何が出来てて何が出来てないのかを考えるようになってから、


今自分がすべきことが明確になり少しずつ変われた気がします。



明星、農大とボックスには入れてませんが、まだまだ諦めません。


最後の最後までアピールし続けます。


見ててください。



芭蕉さん。


今年になってより話すようになった気がしますね。


サッカーの話をしてる時めちゃくちゃ楽しいです。


そして、Bチームをここまでまとめ上げてくれてありがとうございます。


立教戦のゴール痺れました。


芭蕉さんが決めるとチームが盛り上がります。


僕にとって最高のリーダーです。この勢いのまま勝ち続けましょう。



長くなるのでここでは書きませんが、他にも感謝してもしきれない先輩ばかりです。


すぐイライラして扱いづらい後輩だったと思いますが、


いつもいつも温かくいじってくれてありがとうございました。



大好きな先輩たちだからこそ、勝って笑顔で引退してほしいです。


自分も今できることを全力でやり続けます。



書きたいことはまだまだありますが2000字以上書いてしまったのでここまでにします。




最後にこのコロナ禍でも不自由なく活動できていることへの感謝と


成蹊ラクロス部に関わってくださる全ての方へのRespectの気持ちを持ちながら


残りの期間全力で、そして楽しんでラクロスをしていきたいと思います。


#5 山下 高生

 
 
 

Comentários


bottom of page