top of page
  • 執筆者の写真seikeilaxwebsite

22チームに懸ける想い-佐瀬虎太郎-

皆さんこんにちは。4年ATの佐瀬虎太郎です。


はじめに、平素より成蹊大学男子ラクロス部に多大なるご声援、


ご支援をくださるOBOG様、関係者の皆様、本当にありがとうございます。



4年生ということでこれまでの成蹊ラクロス部員としての日々を振り返るとともに、



このチームへの私なりの思いを拙くも綴らせていただきます。



どうか最後までお付き合いください。






いきなり本題になりますが、



私の原動力は「人」にあります。



なぜラクロスをするのか、



なぜ大変なことばかりの4年間を続けてこられたのか、



なぜ辞めなかったのか、



なぜ、なぜ…と考えるたびに、



結局「人」というところに帰結します。





入学当初、一人で何もかもこなさなくてはならなくなり、



多忙な日々の中でサークルや部活など考える余裕がありませんでした。



そんな中なぜラクロスだったのか。


思い返せばそもそもこの部活に入部したのも



「人」というところがとても大きかったように思います。



勧誘して頂いたことがきっかけであり、


様々な理由はありますが、


地元も近いというところから勝手に似たところを感じていた源成さんがご活躍されている、


その憧れも入部の理由でした。


ここで初めて言うのでほんとかよ、と思われるかもしれませんが本当です。



入部してからは素晴らしい先輩の方々、


そして刺激的な同期の中にあってこの集団の一員であることに誇りを感じながら、



集団から遅れないことで精いっぱいでした。



上手くて強くて、


自分の何歩先を行っているのかもわからないほど優れている人の中では



これまで育まれた安い自尊心は音を立てて粉々になっていきました。



体育会に入部した時点で運動能力にはそれなりに自信がありましたが、



まったく歯が立たない。



それでも私の唯一の取柄である真面目さで自主練習を続けてきた結果、



それなりに成功体験を得ることができました。



しかしそれで得意になっていたのもつかの間、



また上手くいかない日々が始まりました。




「今のままではだめだ。」




そう思い、そこからはSNSなどで上手な選手のプレーを見て、



その技術を得ようともがきました。



他人にアドバイスをもらうことが苦手な私でしたが、



その方たちに直接技術指導を乞うことができるようになりました。



尊敬する先輩にもコツや意識している点を聞きに行き、



その日の練習後に全く交流が無かったにもかかわらず



いきなり動画を送りつけアドバイスをもらうなど



これまでの自分からは考えられないほど上手くなりたいという欲求が強くなりました。






肋骨のけがを負ってサマーに出られず、



技術的にも試合に出られない日々が続き



なかなかうまくいかなかったにもかかわらず



ラクロスを諦めて辞めるという選択でなくもっと上手くなりたいと思えたのは



根気強くアドバイスをくださった先輩に



上達という形で恩返しをしたいという思いがあったからです。





生意気にもこのまま何も成し遂げられないまま終われない


というちっぽけなプライドが私を練習に向かわせるエネルギーでした。



せっかく体育会ラクロス部に入部したのに



何者でもないまま終われないという思いがあったからこそ、



壁当ても筋トレも続けてこられたのだと思います。






今、私は育成班という形で教える側の立場も


少しではありますが体験させていただいております。



今の一年生はみんなラクロスに積極的で精力的に練習に取り組んでくれていますが


どうでしょうか?


ちょっと今日しんどいな、とか



あいつあんな上手いのに俺全然上手くいかねえや、


とか思っていませんか?



それ自体は自然な感情だと思います。



あいつはあんなに試合で活躍して、なのに俺は試合にも出られずに…って


腐ってしまうこともあるかと思います。



でも考えてみてほしい。



まだ試合に出られていない、



活躍したことがない君たちには



その感動を味わうチャンスが残っている。



まだ何も残せてないかもしれないが



ここから何だってやれる。



私は今でもフルフィールドで初得点を挙げたときの感動と鳥肌を覚えています。




その日の夜は得点シーンを画面録画して二十回は見ました。



あの感情、悪くないよ。



もう少し頑張ろう。





少し話がそれました。


一年生の時は教えてくださった人への恩返しが


自分の原動力になっていたというお話でした。





そこから少し変わり、


アツい人に触れてモチベーションをもらっていた時期のお話をしようと思います。



ラクロスをやってよかったこととして、



ラクロスコミュニティの人々にやる気をもらえることがあります。



恩返し、と先ほど話しましたが、



自分一人の一時の決意は残念ながら非常に脆いものです。



幸運にも私はその熱が少しだけ長引いてくれましたが、



なかなかそれだけで頑張り続けるのは難しいものです。



そんなとき、


周りの熱量高い人に熱量を分けてもらうというやり方をお勧めします。




よく成蹊の練習に参加してくれる園君は



かつて百日壁当てというものをただでさえ朝早い練習の前に行っていました。



彼のSNSを見るたびに不思議と壁当てへのやる気が出たりします。



ナイター練行けなかったなーと壁当て後にふとスマホを開いたら



立教のねお君が他大である成蹊のナイター練に来ていたことを知り、



彼のアツさに刺激を受けた日があったことも話しておきます。



あまりに成蹊の練習に参加するし



練習着一式持っているので編入の噂が立っていますが


そこのところはどうなのでしょうか。


大変興味深いです。



ちなみに私も練習に来てくれることは楽しみにしています。


彼のブログで私のことに触れてくれたので私も少しお話ししました。




同世代のみならず社会人の方に


やる気とアドバイスをもらいに一人で武者に行ったこともあります。



武者を申し込んだら行くしかないし、



行ったらかなり刺激を受けることができるので武者もお勧めです。



そんなに数多く参加しているわけではありませんが。





さて、ここまで様々な人からやる気をもらって



ラクロスを続けてこられたことをお話ししました。



もちろん今もその気持ちを忘れたわけではありませんが、



直接の原動力は少し変わってきているのでそのあたりについて触れようかと思います。




最高学年ということもありますが、



今は同期と喜びを分かち合いたいというのが最大の原動力になっています。



入部から一番長い時間を過ごしてきたので



ネガティブな感情を抱いたことも正直あります。



入部当初は勝手に敵対意識を持ってしまって素直になれずにいました。



しかし、厳しくも良いプレーをストレートに褒めてくれる同期の存在は



私にとってとてもありがたいです。



私は残念ながらそんなに褒められることは多くはありませんが、



だからこそたまに褒めてもらえた時はありがたく噛みしめています。




一番長く付き合ってきたからこそ、



表に出さない苦労の日々は後輩よりは知っているつもりですし、



だからこそ本気で喜べます。



6on6や試合で大きな声を出して



全身で喜んでいることが伝わってくれていたらいいな。




もう少し、



学生ラクロスができる日々を噛みしめながら、



4年間やってきたことをすべてぶつけてこよう。




ドライな言い方をすれば


たまたま同じ時期に入部しただけではあるけど、



そのたまたまがラクロスを今日まで辞めないで来られた理由です。



憧れて


嫉妬して


イラついて


励ましあって


笑いあって


喜びあって、



そんな日々はきっと忘れません。




親への感謝は直接伝えるとして、


個人への思いはアグノレッジで伝えるとして、


最後に自分自身について少し振り返って終わろうと思います。




入部すぐのじゅんさんのミーティングで


最後のリーグ戦を終えたときにどんな人になっていたいかという問いに私は




「ラクロスをしてきた自分の4年間に、自分自身に一切の後悔をしない人物になりたい。」



と書きました。



リーグ戦はまだ終わっていないのでその答えはまだ見つかりませんが、



少なくともこの4年間と自分自身には



現状では何一つ後悔はありません。



それだけでも素晴らしい環境に、



素晴らしい人たちに出会ってこられた証拠だと思います。




長々と書いてきましたが、一生の財産に感謝をして、結びとしようと思います。

閲覧数:304回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page