top of page

21チームに懸ける想い -平田彩花-

  • 執筆者の写真: seikeilaxwebsite
    seikeilaxwebsite
  • 2021年9月20日
  • 読了時間: 2分

2年MGの平田彩花です。


拙い文章ではありますが、21チームに懸ける想いを綴らせていただきます。



「一生懸命何かに打ち込む人を支えたい」


その思いで入学したばかりの私はラクロス部の新歓zoomに参加した。

そこではラクロス部の人柄や雰囲気の良さが画面上でも伝わってきた。

この方々と一緒に活動したいと思い気付けば入部を決めていた。



しかし、入部してからコロナウイルス対策の為オンラインでの活動であったり、グラウンドで活動できたとしてもMGの仕事を覚えるのに精一杯で、ついていくことしかできなかった。


何度も繰り返される自粛期間や、自分の力量不足からネガティヴになる日々もあった。



21チームになり、ついていくのに必死だった自分が一人で出来る仕事が増えていき、先のことを考え動くことができるようになり自分に少し自信が持てるようになった。


チームの中で自分の仕事ができ、責任感も芽生えた。




私は今渉外と広報の仕事を担当している。


渉外というのは他大学の方と連絡を取り試合を組む仕事だ。

そのためほぼ毎日渉外関係のLINEが途絶えない。


チームに良い刺激となるようなチームとの練習試合を組めるように、「成蹊の渉外のこの人なら信用できるから試合を組もう」と思ってもらえるようにこれからも全力を尽くしていきたい。



また、広報では1人でも多くの方々に、成蹊大学ラクロス部を知ってもらい、好きになってもらえるよう発信を積極的に行なっていきたい。



正直2年生になった今でも、自分のMGとしての強みは無いし、自信もあまりない。

昨年度や今年度の憧れの先輩方には程遠い。



しかし先輩方を始めとするプレイヤーが試合で得点を決めたり、相手のショットを止めたり、相手からボールを奪ったり、試合開始のFOで勝ったり、同期が試合メンバーとして活躍したりしている姿は最高にかっこいいし、チームが得点や勝利した時に喜ぶ時は自分も嬉しい。


ラクロスに全力を注ぐかっこいい人達に恥じないような自分でいたいと思う。



21チームが「Greedy」に必ず一部奪還を成し遂げると信じている。

明るく優しい大好きな上級生と、面白くて、頼りになる同期、いつも真面目な後輩達なら必ずできる。



今年度のスタッフスローガンである貢献意欲と判断力を持ち、残りの数ヶ月全力で21チームに尽くしていく。



最後になりましたが、成蹊大学男子ラクロス部をこれからも応援よろしくお願い致します。


 
 
 

תגובות


bottom of page