こんにちは!
1年MGの木田優菜、榊原佳帆です。
10月13日に駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場にて行われました、リーグ戦第5戦vs中央大学についてご報告させて頂きます。
1Q 0 - 1
2Q 5 - 1
3Q 1 - 0
4Q 5 - 1
最終スコア 11 – 3 で勝利し、成蹊史上初となるFinal4進出が決定致しました。

試合前、スタンドも含め全員で円陣を組み、気持ちを一つに試合に臨みました。

試合開始のFOをFoer #13 駒井が自分でスクープし、成蹊ポゼッションからスタートします。
#19 乗田のオフサイドにより、成蹊が30秒のマンダウンとなります。
マンダウン中無失点で守り抜くも、マンダウン解除後に相手#99にトップからのショットを決められ、相手に先制点を許します。
相手のショット後のFOは相手のFoer #9にスクープされFO負けます。しかし、相手がキープミスしたところを#6石井がスクープし、そのまま成蹊のクリアが成功します。
その後、#97 長谷川のショットが成功しましたが、クリスバイオレーションにより、ノースコアとなり、相手ポゼッションになります。
相手のショットが続きますが、得点決まらず、スコア0 – 1で第1Q終了です。
第2 Q開始後のFOはウィング#90簗瀬がスクープし、成蹊ポゼッションとなります。その後も成蹊の攻撃が続き、#97長谷川のアシストにより#5 幡本のゴール前のショットが決まり、スコア1 – 1でイーブン。
得点後のFOは相手#9がスクープし相手ポゼッションとなります。#77鶴来のチェックにより相手のキープミスを誘い、それを#88木下がスクープし、成蹊ポゼッションとなります。
その後、相手のショットが続きますが、DF陣の堅い守りで得点を決められることはなく、相手のチームタイムアウトです。
チームタイムアウト後、再び成蹊がポゼッションを奪い、#19乗田のアシストで#0 佐々木のゴール前のショットが決まり、スコア2 – 1。
得点後のFOは#13駒井が自分でスクープし、そのまま駒井から#19乗田のショットが決まり、スコア3 – 1。
連続得点後のFOは#13 駒井がスクープしFOで勝ったものの、キープミスしたところを相手にスクープされます。そのままブレイクされ相手#1のショットが決まり、スコア3 – 2と再び点差を縮められます。
その後も相手のショットが続きますが、激しいDFでプレッシャーをかけ続けキープミスしたところを#90簗瀬がスクープしポゼッションを奪います。
その後、#19乗田のアシストから#97 長谷川のゴール前のショットが決まります。スコア4 – 2で、2点リードです。
クオーターラスト2分で、相手のスラッシングにより成蹊がエキストラ1分となり、#23 足立のトップからのショットが決まります。スコア5 – 2となったところでで第2Q終了です。

第3 Qでは、#5 幡本のクロスがイリーガルだったために、成蹊が3分間のマンダウンとなった状態で始まります。
マンダウン解除後、お互い一歩も譲らない展開が続く中、#77 鶴来のチェックにより相手がキープミスをし、成蹊が再びポゼッションを奪います。そのままオフェンスに繋げ、#23 足立から#5幡本のクリースからのショットが決まり、スコア6 – 2。
そのまま得点動かず、第4 Qに入ります。
#17 渡邊のトップからのショットが相手のゴーリーにはじかれますが、#23 足立がカバー。そのまま左横からショットを打ちましたが、惜しくもゴーリーにはじかれます。
その後、ゴール裏#97 長谷川からクリース#5 幡本のショットが決まり、スコア7 – 2。
スコア明けのFOでは#19 乗田がスクープし、そのままゴールに入れ込み、ショットが決まり、スコア8 – 2となり、6点リードです。
ここで成蹊のプッシングにより30秒のマンダウンとなり、解除後、相手#21 の右横からのランシューが決まり、スコア8 – 3となります。
その後、成蹊のショットが続きますが得点決まらず、成蹊のオフサイドとスラッシングにより、2マンダウンとなります。
2マンダウンとなり緊張が走る中、#19 乗田の右横からのミドルシュートが決まり、スコア9 – 3。
相手の#1 の右横からのランシューはDFにあたりボールダウン、それを#79 雪島がスクープし、そのままクリアが成功します。
そのまま#17 渡邊から#5 幡本のクリースからのショットが決まり、スコア10 – 3となります。
クオーターラスト1分半となり、このまま試合が終わるかと思われますが、得点後のFOを相手#25 がスクープし、FO負けます。その後、相手のパスミスを#0 佐々木がスクープし、そのままクリースからのショットが決まります。スコア11 – 3となり、8点リードです。
ここで試合終了です。スコア11 – 3で成蹊が勝利致しました。

------------------------
以下得点者(アシスト)です。
1Q
なし
2Q
#5幡本 (#97長谷川)
#0佐々木 (#19乗田)
#97長谷川 (#19乗田)
3Q
#5幡本 (#23足立)
4Q
#5幡本 (#97長谷川)
#5幡本 (#17渡邊)
------------------------
中央大学に勝利し、成蹊史上初のFinal4進出が決まり、成蹊の歴史を塗り替えることができました。
Final4が決まる大事な一戦で勝ち抜くことができたのは、OBの方々や保護者の方々のたくさんのご声援のおかげです。ありがとうございます。
Final4進出により、目標としている学生日本一にまた一歩近づきました。
ここからさらに苦しい戦いが予想されますが、今まで支えてくださった多くの方々に恩返しができるよう、残りの練習も部員一同全力を尽くしてまいりますので、今後とも応援よろしくお願い致します。

【リーグ戦 結果】
▷リーグ戦第1戦 vs法政 11-8○
▷リーグ戦第2戦 vs千葉 9-3○
▷リーグ戦戦3戦 vs立教 9-8○
▷リーグ戦第4戦 vs早稲田 3-9●
▷リーグ戦第5戦 vs中央 11-3◯
【今後の試合日程】
■リーグ戦 Final4 vs東京大学
≫10/28(日) 10:00 F.O.
@駒沢オリンピック公園総合運動場第1球技場
※会場諸注意
当日は混雑が予想されます。
車でのご来場は可能ですが、近隣の駐車場は満車となる場合がございますので、公共機関のご利用をお勧め致します。
…………………………………………………
また、試合速報や結果は以下のSNSにて行いますのでそちらも合わせてご確認ください!
○Twitter(成蹊大学男子ラスロス部アカウント)
ID : seikeilaxboys
○Twitter(試合速報用アカウント)
ID: lax_gamereport
ID : seikei_boys_lax