〇AO入試
鎰廣拓未(2年/理工学部物質生命理工学科/山村学園高校)

自分は高校生の時にソフトテニス部に所属しており2年の前半までは大学をどこにしようかなどあまり考えていませんでした。
ですが、父親がラクロスをやっていたため、高校の途中から興味を持ち始め、高3になるときには大学ラクロスの強豪にいきたいという目標ができました。
もともと評定はある程度とっていたのですが、成蹊大学を決めてからはより勉強に力を入れ、指定校の枠を目標にしました。
しかし取れなかったため、AO入試に切りかえました。
そこからは、AO入試の当日まで与えられた口頭試問の課題に取り組み、なおかつ共通テストまでの勉強をしました。
AO入試の課題としては、1次試験の志望理由書は1ヶ月半かけて先生などに見ていただきながら完成させ、2次試験では面接・口頭試問の勉強を行いました。
その後成蹊大学に合格し、目標であったラクロス部に入部することが出来ました。
今ラクロス部では4年生が人数も多く主体となっていますが、
下級生ながらもチームを盛り上げていく事が自分の目標です。
Comments