こんにちは! 今年度男子ラクロス部主将を務めます4年の守紘世です。新歓ブログのトリとして書かせて頂きます!
新入生の皆さんご入学おめでとうございます。大学が決まってこれからのキャンパスライフにワクワクしている頃だと思います。
私もみんなが書いてるように3年前には部活動をやるなど思ってもいませんでした。そんな中全く興味のなかったラクロス部の新歓にたまたま行き「日本一」を目指せる環境にあると聞いてとても興味を持ちました。 そして 「学生最後の4年間。あなたは何に捧げますか?」 この言葉に私は胸を打たれ入部を決意しました。

新入生の皆さんは何に捧げ、4年後どんな男性または女性になっていたいですか? そして卒業する時、周りにはどんな仲間がいてほしいですか? 4年間というのは長いようで短いです。大学でなんとなくテスト前勉強して、なんとなく遊んでればすぐに終わってしまうと思います。 そんな学生生活最後の4年間になんとなくではなく本気で熱くなれることをして毎日刺激のある日々を送りませんか? もちろん体育会で本気で目標に向かって取り組んでいるので楽しいことばかりではありません。 だからこそラクロス部ではなんでも言い合える本当の仲間を作ることができ、毎日ワクワクする環境があります。 また常に上手くなろうと時には励まし合い、時には言い合う。そんな刺激をくれるプレーヤー、マネージャーが沢山います。 それはもちろん先輩、後輩関係なく。 私もよく頑張っている同期、後輩、マネージャーから多くの刺激を受けます。
一歩グラウンドを出れば一緒に練習のビデオを見たり、筋トレの後シャワー室で筋肉自慢しあったりしていつも一緒にいます。もはや家族みたいなものです。

そして今年のチームは1年生から4年生までが目標に対して本気になり一体感のある和のあるチームを目指しています。 皆さん、そんな和の一員になりませんか? 正直ラクロスをやっていると辛いこと、自分が嫌になることなど多くの壁に直面します。 またラクロスは勝負事だから試合の勝敗によってはあの時こうしていれば良かったなどという後悔は当然残ってしまうでしょう。 それでも4年間を成蹊男子ラクロス部に捧げた事は絶対に後悔させません。 皆さんとお会い出来る日を楽しみお待ちしております。
