top of page

MGもチームの一員!!!

執筆者の写真: seikeilaxwebsiteseikeilaxwebsite

新入生の皆さんご入学おめでとうございます! 4年マネージャーリーダーの伊藤祥子です。 毎年この時期になると新入生に向けてブログを書いていますが、これが最後になると思うと少し寂しい気持ちになります。 まず選手を考えている子に向けて… ラクロスというスポーツは、単純にとてもかっこいいスポーツです。 男の子たちが小さい頃、サッカーや野球を始めた理由ってやっぱり最初は『かっこいいから』なんじゃないでしょうか? 最近は白くて細い草食系の男の子が流行っていますが、やっぱり男の人は強く!たくましく!と、私は勝手に思っています(笑) 新歓PVを見てもらったら分かると思いますが、『格闘球技』なんて呼ばれるくらいすごく激しいスポーツで、いつもみんな体のどこかに痣があります。

なので皆トレーニングを重ねて、1年生の頃といまでは別人!なんてくらいたくましくなって行きます!

そしてわたしの勝手なイメージかもしれませんが、アメフトやラグビーの様なゴリゴリのマッチョ!!というよりはおしゃれでスマートなマッチョ!!というイメージです。笑

次にラクロス部と言っても、チームによってカラーがあると思いますが、成蹊ラクロスは『勝つから楽しい』のではなく『楽しいから勝つ』をモットーにしています。 みんな本当に素直で、純粋で、無邪気で、ラクロスをひたすら楽しんでいます。 体育会と聞くと上下関係が厳しく、恐いイメージかもしれませんが、皆とっても仲が良くて、なにがそんなに面白いの?みたいなことで楽しそうにしています。笑 その中でもONとOFFとの切り替えはしっかりしています。練習中は厳しい言葉も飛び交います。 ただの仲良しではなく、辛い練習を一緒に乗り越えている信頼関係のある仲間だからこそ楽しい冗談も、厳しい言葉も言い合えるんじゃないかなって思います!! 現役のスポーツ歴は本当に様々で、野球サッカーバスケラグビーハンドボール水球陸上…中には空手をやっていた人もいます。 そこで培ったフィールド感覚や体幹は必ずラクロスに活きるし、新しいことを始めるチャンスは今しかありません!! サークルを悪く言うつもりはありませんが、やっぱり今まで部活で頑張ってきた子たちだったら物足りなさを感じると思います。大学の4年間を振り返ってみて、何か1つでも頑張った!って胸をはって言える大学生活にしたいと思いませんか?何かで『日本一を目指す』って凄くないですか?熱い4年間にしたいって考えている子グラウンドでお待ちしております!

そしてマネージャーを考えている子に向けて…わたしたちマネージャーはそんな選手たちを時に優しく時に厳しくサポートしています。マネージャーのしていることってイメージしずらいと思うので少しでも興味がある子は練習を見に来てください。

ただのお飾りじゃないんだってことが分かってもらえると思います。

点は決められない、ゴールは守れない、けど1つ1つの仕事に責任があって、チームに対する想いは選手たちにも負けません。毎日同じことの繰り返しで、自分で動くわけでもないのに何をモチベーションにしてるの?ってたまに聞かれることがありますが、私は同期の成長が本当に嬉しくて、入部当初はボールもうまくすくえない、パスはどっか飛んでく、そんな子たちが毎日毎日努力して、どんどん上手くなっていく姿を近くで見ているとやっぱり私も頑張ろう!彼らにもっと何かしてあげられることはないか?って思います。

最上級になって、チームを引っ張っている姿や試合に出てシュートを決めたり、活躍している姿を見ると涙が出そうになります。楽しいことばっかりじゃないけど、それ以上に得られるものは大きいです。

成蹊ラクロス部が日本一を目指すには、優秀なマネージャーが不可欠です。少しでも興味がある子はグラウンドで待っているので、足を運んでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!(*^_^*)

 
 
 
bottom of page